相対度数 / Relative Frequency

定義

・ある階級(カテゴリー)の度数を、全体の度数で割った値。

・データ全体の中で「その階級がどの程度の割合を占めるか」を示す。

公式

\[
\text{相対度数} = \frac{\text{各階級の度数}}{\text{全データ数}}
\]

特徴

・全体が異なる集団間で比較したいときに便利(例:人数規模が違うクラス同士のテスト結果比較など)。

・グラフ化するときは、パーセント(%)表示が用いられることが多い。

使いどころ

・度数だけでは比較が難しいケース(集団の大きさが違う場合など)。

・アンケート結果の選択肢ごとの割合を示す際。

応用例

・テストで「50点以上」の相対度数が全体の80%とわかったら、8割の生徒が50点以上を取ったという情報になる。

・サイト訪問者の属性データを男女比や年齢階級比として比較する際。

留意点

相対度数を足し合わせると、理論上は1.0(もしくは100%)になる

(ただし、四捨五入の誤差で若干合わない場合もある。)

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次